カチオン界面活性剤とは?リンスやトリートメントに使われてます

投稿日:2018-06-26 更新日:

前回はアニオン界面活性剤についてご説明しましたが、今回は逆の電荷を持つカチオン界面活性剤についてご説明します。

カチオン界面活性剤は、髪のコンディショニング作用があり、シャンプーにも使われますが、リンスやトリートメントに多く使われる成分です。

界面活性剤についてはコチラ

CHECK
シャンプーの主成分!界面活性剤とは?

シャンプーに含まれる成分で、水の次に多い成分が界面活性剤です。 界面活性剤は髪や頭皮の汚れを落とす成分であり、シャンプーの主成分になっています。 シャンプーによっても異なりますが、だいたい全体の30% ...

カチオン界面活性剤とは?

カチオンは英語ではCationと書き、陽イオンの意味です。
つまり、プラスの電荷を持った界面活性剤です。

髪は濡れた状態だとマイナスに帯電しているので、カチオン界面活性剤は髪に吸着しやすい性質を持っています。

その効果は、

  • 静電気の防止
  • 指通りの改善
  • 髪を柔らかくする
  • 殺菌効果

などがあります。

カチオン界面活性剤のメリット

髪に吸着しやすいので、髪のコンディショニング効果が高くなります。
髪の補修成分なども、カチオン化して、髪にくっつきやすくすることもあります。

シリコンの代わりに良く使われる「ポリクオタニウム-10」はカチオン化セルロースと呼ばれ、髪に吸着しやすくしているので、シリコンよりコーティング力が強いとされています。

CHECK
ノンシリコンシャンプーでシリコンの代わりに使われている成分

ノンシリコンシャンプーでも、最近では髪がきしまないものも増えてきました。 そういったシャンプーにはシリコンに代わる別のコーティング成分が使われています。 良く見るのが「ポリクオタニウム-10」という成 ...

カチオン界面活性剤のデメリット

カチオン界面活性剤は、殺菌作用があるほど刺激が強い成分です。
リンスやトリートメントを頭皮に直接付けないようにと言われるのは、カチオン界面活性剤の刺激が強いためです。

髪にも吸着しやすいのですが、頭皮にも吸着してしまうので、すすぎをかなりしっかりしないと残留してしまいます。
そのため、頭皮のべたつきや炎症の原因になる場合もあるんです。

タンパク質の変性作用も強いと言われています。
髪の主成分であるタンパク質同士を繋いでいる水素結合やジスルフィド結合を切ってしまい、タンパク質の形を変えてしまうと言われています。

が、普通にシャンプーやトリートメントをしていて、「髪が変質して固くなって元に戻らない!」なんてことになったことがないので、あまり気にしなくていいでしょう。

カチオン界面活性剤の種類

代表的なものとして、

  • ポリクオタニウム-10
  • ベヘントリモニウムクロリド
  • セトリモニウムブロミド
  • ステアルトリモニウムクロリド
  • ステアリルトリモニウムブロミド
  • ベヘントリモニウムメトサルフェート

などがあります。

ポリクオタニウム-10は、ノンシリコンシャンプーのほとんどに使われています。

その他も含め、シャンプーのメインの成分になることはなく、髪の状態を整えるための補助的な役割で使われています。

ノンカチオンのレヴールゼロ

カチオンが頭皮にかゆみや炎症を起こす可能性があるということで、カチオン界面活性剤を使わないというのを売りにしたトリートメントがREVEUR0(レヴールゼロ)です。

ですが、シャンプーの方には石油系0%と書いていますが、カチオン0%とは書かれていません。
これはカチオン化セルロース(ポリクオタニウム-10)が使われているからです。

たぶん、シャンプーはノンシリコンにしたいから、代わりのポリクオタニウム-10を使わざるを得なかったのかなと思います。

では、トリートメントはどうしているかというと、シリコンが使われています

新開発のSI aminoという言い方をしていますが、SIってシリコンのSIなんでしょう。
SI aminoは、

  • ジメチコン(シリコン)
  • アルキル(C12,14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl(アミノ酸系コーティング剤)

と書かれているので、シリコンとアミノ酸でSI aminoということなんですね。

なんか矛盾した商品ですよね。
トリートメントはカチオンフリーなのに、シャンプーには使われている。
シャンプーはノンシリコンなのにトリートメントには使われている・・・

いっそ、カチオンよりシリコンの方が安全だと言い切って、シャンプーもカチオンフリーでシリコン有りにした方が統一感が取れていいんじゃないかと思います。

  • B!

人気シャンプーの比較

1

できればプチプラでキレイな髪になるシャンプーが知りたい! 1,000円以下で買えるシャンプーでコスパのいいものはどれか、オススメをまとめてみました。 500円以下の超プチプラシャンプーについても解説し ...

2

ヘアオイルって普通はアウトバスで使いますよね? りょうたろう流はヘアオイルをインバスで使うんです。 「インバスオイルケア」と名付けましょう!! そのメリットは、 重くならない ツヤツヤ まとまる くせ ...

3

市販のシャンプーを250個以上使ってみたので、おすすめをランキング形式で発表します! ランキングはりょうたろうの独断で選んでいます。 価格も考慮に入れているので、2,000円以上するものは対象外にしま ...

4

クラシエのディアボーテひまわりには、ピンク、青、オレンジの3種類があります。 この3種類すべてお試ししてみたので、それぞれの効果の違いを比較してみました。 ※2019年3月のリニューアル品で全てレビュ ...

5

髪のダメージケア用のシャンプーってドラッグストアにもたくさんあるけど、実は本当に補修力があるものってほとんど無いんです。 ドラッグストアのダメージケアシャンプーって髪をシリコンやカチオンでコーティング ...

6

硬い、太い、多い! といった剛毛にお悩みの方向けに、髪が柔らかくなるシャンプーを集めてみました。 サロン系は補修力があってハリが出るものが多いので、ここではドラッグストアで買えるものとバラエテイショッ ...

7

ボタニカルシャンプーを流行らせたボタニスト。 ボタニストには定番ラインナップとして4種類あります。 そして、季節ごとに限定品が販売されています。 これらの種類ごとの違いを実際に使って比較してみたので、 ...

8

市販のシャンプーでくせ毛対策が高いのはどれか? 200個以上使ったシャンプーの中からオススメをお教えします。 ドラッグストアで買えるプチプラシャンプーからサロン専売品までまとめてみました。 ドラッグス ...

9

敏感肌、乾燥肌の人のための洗浄力弱めの低刺激シャンプーを集めてみました。 洗浄力が低めなので、オイリー肌の人やスタイリング剤を使っている場合は汚れを落としきれないかもしれないので注意! スタイリング剤 ...

10

やっぱり香りにもこだわりたい! 今まで使った中で香りにこだわっているシャンプーを集めてみました。 ドラッグストアで買えるものはもちろん、いくつかジャンルに分けてまとめてみました。 ドラッグストアシャン ...